気ままに原神ブログ
幻想シアター

幻想シアター 2025年1月期(炎・氷・岩)マスターモードを攻略!

原神 幻想シアター(2025年1月) 今期のルール 炎・氷・岩

明けましておめでとうございます!
新年初の幻想シアター(2025年1月)のマスターモードの攻略です。

育成状況やランダム要素に左右されるので、参考程度にしてください。

前提条件

  • 開幕キャスト(お試しキャラ)を合わせてLv70以上のキャラクター、もしくは特別招待キャストに指定されているキャラクターが22人以上いること。

選択した待機キャストと編成例

原神 幻想シアター(2025年1月) 待機キャスト例 原神 幻想シアター(2025年1月) 編成例
元素 選んだキャラクター
☆5:クレー(無凸)、胡桃(無凸)
☆4:アンバー(完凸)、香菱(5凸)、煙緋(2凸)、トーマ(完凸)、シュヴルーズ(無凸)
☆5:七七(無凸)、エウルア(無凸)
☆4:重雲(無凸)、ディオナ(完凸)、ロサリア(4凸)、レイラ(無凸)、シャルロット(無凸)
☆5:鍾離(無凸)
☆4:凝光(5凸)、雲菫(無凸)、カチーナ(無凸)
特別招待キャスト ☆5:なし
☆4:早柚(1凸)、フィッシュル(2凸)

開幕キャストはぜんいんお試しキャラクター使用。

今期も敵の火力が低めのため、なるべく耐久枠を減らして火力を出せる人を連れて行くとよいです。

岩パーティーを揃えている人以外は岩元素キャラを持てあまし気味になるので、主要なキャラを取ったらシャイニングブレス(炎・岩と氷・岩)を取っていくとスムーズに攻略できます。

溶解は素の反応が強く、シャイニングブレスを取らなくても何とかなるので後回しでも大丈夫です。

クリアのポイント(毎回共通)

  • 待機キャストは控えから攻撃できるサブアタッカーを多めに選ぶ。(3戦目あたりまでは敵が弱いので、耐久枠なしでもOK)

  • ボス(3戦目、6戦目、8戦目、10戦目)に合わせて使うキャラクターを残す。
    ボスはシアター開始前なら待機キャスト選択画面の右上、シアター開始後は公演詳細→敵の詳細で確認可能。
    原神 幻想シアター 待機キャスト選択画面でボスを確認
    原神 幻想シアター 公演詳細からボスを確認

  • 待機キャストは弱めのキャラから取っていき、強いキャラの活力が尽きないようにほかのキャラクターを使って温存する。

  • 最終ボスまでクリアできそうなメンツが揃ったらワンダーサポートを取っていく。

  • ミステリーボーナスは通常の無料のは取ってOKだが、幻戯の花を40消費するミステリーボーナス・レアはアチーブメント目的以外では取らなくてよい。(ワンダーサポートを取った方が強いため)

  • 戦闘イベントはできるだけ簡単にクリアできる通常のもの(戦闘・通常など)を選ぶ。
    (「精鋭襲来」や「重圧ディフェンス」などの高難易度のものは選ばない)

  • 戦闘イベントは敵の構成がなるべく弱いものを選ぶ。
    おすすめは遺跡守衛・重機系→宝盗団・エルマイト旅団系→その他の順。

    基本的に後から実装された敵の方が強いので、スメール以降の敵(聖骸獣・ヒルチャールレンジャー・マシナリーなど)はできるだけ選ばない方が楽。

    敵の数が多い時は集敵キャラクターを入れるとよい。

ボス攻略

3戦目:エンシェントビシャップ・岩

原岩噴射は発動時にシールド状態の場合、ダメージを反射して敵にダメージを与えられます。

元素爆発の無敵回避で避けてしまうと、シールドがあっても反射ダメージが入らないので注意。

それほど強くないのでギミック無視でやっても大丈夫です。

原神 フィールドボス エンシェントヴィシャップ・岩
【フィールドボス】エンシェントヴィシャップ・岩を攻略!エンシェントヴィシャップ・岩の最寄りワープポイント 璃月 珉林 エンシェントヴィシャップ・岩の攻略方法 エンシ...

6戦目:迅電樹

最初は花冠に雷シールドが生成され、シールドを壊すとダウンさせられます。
スターを取りたい場合、制限時間がやや短く1ダウンで倒しきる必要があります。

花冠のシールドは弓で狙う以外にも、迅電樹が地面に叩きつけした瞬間なら近接攻撃でも削れます。

開幕の行動ガチャをすれば、弓なしでもスターありクリア可能です。
私は弓なしナヴィア編成でやりました。

8戦目:山隠れの猊獣

ギミックは水モードと風モードの2種類があります。

水モードは、山隠れの猊獣が水付着状態になるので氷元素攻撃を当てて凍結させてから氷砕きor溶解でダウンできます。

風モードは、周囲に風の玉が3つ召喚され拡散できる元素(炎/水/氷/雷)で壊します。

何回か試してみましたが、最初は水モードギミックで固定かも。

最初にダウンを取ってからそのまま倒しきれると楽です。

原神 フィールドボス 山隠れの猊獣
【フィールドボス】山隠れの猊獣を攻略! バージョン4.4で実装されたフィールドボス「山隠れの猊獣」の攻略方法を紹介します。 山隠れの猊獣の最寄りワープポイント...

10戦目:山の王・貪食のユムカ竜

ボスが出すフレイムグレネードの実を破壊するとボスの強攻撃を止められます。

香菱の元素爆発を使っておけば特にギミックを意識しなくても勝手に壊れるので、最後まで香菱を残すよう気を付ければ特に苦労はしないはず。

ボスの攻撃の押し出し力がけっこう高いので、シールドなどで完全中断耐性をつけておくとストレスなく攻略できます。

原神 フィールドボス 山の王・貪欲のユムカ竜
【フィールドボス】山の王・貪食のユムカ竜を攻略! フィールドボス「山の王・貪食のユムカ竜」の攻略方法を紹介します。 山の王・貪食のユムカ竜の最寄りワープポイント ナタ...

お試しキャラクターの使い方(超ザックリ解説)

ディルック

  • 元素爆発で自分の攻撃を炎元素攻撃に変えることができる。

  • 元素スキルは1クールタイムで3回使用可能。
    ディルックで殴り続ける場合はスキル→通常攻撃×2の繰り返しですが、適当に切り上げて自分の育っているキャラに回した方がたぶん強い。

ベネット

  • 元素スキルは元素付着量の多い近接攻撃。
    シールド割りや、粒子生成の多さを活かして香菱の元素爆発チャージに使える。

  • お試しキャラは無凸のため、元素爆発の攻撃力アップは表のキャラクターがHPが7割以上の時にしか発動しない。
    シールドキャラと一緒に編成してダメージを食らわないようにするなど工夫が必要。

甘雨

  • 元素スキルではデコイを呼び出し、敵の攻撃を引き付ける。
  • 元素爆発・重撃は広範囲攻撃。単体敵より複数敵の方が得意。

ガイア

  • 元素爆発は一定時間、周囲の敵を攻撃する。
    貴重な控えから攻撃できるオフフィールドアタッカーのため、火力に困った時に雑に使って強い。

ナヴィア

  • 結晶反応でできる結晶を拾うとキャラクター左にある銃弾のマークが増えていく。(小3個→2週目は大アイコンに変わって最大6層)

  • 元素スキルの威力は銃弾マークの数によって強化される。

  • 元素爆発は周囲の敵に岩元素攻撃をしながら、銃弾マークを貯める。

ノエル

  • 元素スキルでシールドを生成。シールド中にノエルで殴ると味方のHP回復。

  • 元素爆発は通常攻撃が岩元素攻撃になり、攻撃範囲が拡大。

  • お試しキャラは無凸のため、素の火力には期待しないこと。
    火力が必要な場合はシャイニングブレスを使用。

以上、幻想シアター 2025年1月期(炎・氷・岩)マスターモードの攻略でした。

2月は炎・水・風と強い元素だけなので楽になりそうです。

原神 幻想シアター
幻想シアター2月は炎・水・風! 2月の幻想シアターの対象元素が、公開されました! 指定元素 炎・水・風 開幕キャスト 元素 キ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です