ユーザーがゲーム内ゲームを作成できるユーザージェネレイテッドコンテンツ(UGC)「星々の幻境」がLunaIIで実装。
LunaII予告番組では、その詳細が紹介されました!
星々の幻境の開放条件(31:57)
「魔神任務 序章(モンド編)風を捕まえる異邦人」クリア。
西風騎士団でジン団長と会話して、祈願(ガチャ)が開放されるタイミングで一緒に開放されます。
ゲーム開始してから30分~1時間くらい?
まだ原神をプレイしていない人でも、すぐにさわることができそうです。
開放されたら、パイモンメニューの「ロビー」・画面上部のショートカットメニューから星々の幻境に入ることができます。
 
世界観的には魔女オクタヴィアが星々の幻境を作り、ウェンティを通じて星々の幻境に入れるオーブをもらうみたい。
 
分身となるドール(アバター)を作成! 作成したアバターはテイワットでも使用可能(33:31)
星々の幻境では、自分の分身となるドール(アバター)を作成して遊びます。
選べる項目は以下の6種類。
パーツの種類は少なめで、おまけ程度。
- 肌の色
- 目
- 眉
- 髪型
- 服装
- ボイスタイプ
 
キャラクリは開始時だけじゃなく、いつでも自由に変更できるとのこと。
ボイスタイプは男女3人ずつから選べます。
| タイプ | 声優(敬称略) | 
|---|---|
| タイプA | 松岡禎丞(魈役) | 
| タイプB | 内田雄馬(カーヴェ役) | 
| タイプC | 緑川光 | 
| タイプ | 声優(敬称略) | 
|---|---|
| タイプA | 水瀬いのり(フリーナ役) | 
| タイプB | 金元寿子(ニィロウ役) | 
| タイプC | 堀江由衣(ファルザン役) | 
緑川光以外の人がプレイアブルキャラクターと兼役なので、CV:緑川光のプレイアブルキャラクターが実装されるフラグが立っています。
作成したドールは、テイワットでも使うことができます。
元素は主人公と同じ。
 
レベルは星々の幻境の幻境レベルに応じて上がり、通常キャラクターと同じく突破で出会いの縁(恒常ガチャ石)ももらえます。
映像では幻境レベル10でレベル70まであがっていました。
突破に素材は必要なく、幻境レベルをあげるだけで育成できます。
ドール(アバター)用の衣装は、自由に着せ替え可能!(39:46)
衣装はパーツごとにわかれた衣装と、セットの衣装があります。

 
装備部位は画像でみえるとこだと9か所ありますね。
衣装にもレアリティがついていて、ガチャなどで手に入ります。
作成したドールは、プロフィール用のアイコンにもできます。
 
ドール(アバター)用衣装の入手方法(40:50)
ドール用衣装は、星々の幻境版の紀行である「遊記」やガチャなど、主に課金で手に入ります。
無課金でも手に入れられそうなのは、コンテンツ製作者向けの報酬・幻境レベル報酬・恒常ミッション幻境探索あたり。
遊記(星々の幻境版紀行)
遊記は、各ミッションをクリアしてポイントを貯めると報酬がもらえる星々の幻境版の紀行みたいなやつ。

 
紀行と同じく、有料版が存在します。
 
| 千界遊記 | 610円 | 
|---|---|
| 千界の詩 | 1840円 | 
テイワットの有料紀行(天空紀行・真珠の歌)・星々の幻境の有料遊記(千界遊記・千界の詩)は、どちらかを購入すると、もう1方が割引になります。
紀行を買っている場合は、千界遊記が無料、千界の詩が33%割引。

遊記を買っている場合は、天空紀行が50%割引、真珠の歌が25%割引。
 
制作(通常ガチャ)
カタログ(設計図)+材料で衣装アイテムを製作することができます。
カタログは出会いの導き(ガチャ)で手に入ります。
 
1回160石。
再現群晶という星々の幻境用の通貨があります。
再現群晶は、遊記や幻境レベルの報酬で手に入ります。
 
星願(限定ガチャ)
カタログが手に入る通常ガチャとは別に、限定ガチャもあります。

クロニクルの核・アーケインの楔といった限定ガチャ用の通貨があるようです。
 
衣装は自分用に購入するだけじゃなく、フレンドからギフトとしてもらうことができます。
himechanの貢がせプレイがはかどりそう。
 
ショップ購入
ガチャ以外に買い切りの衣装がショップで購入可能。
通貨は限定ガチャと同じく、クロニクルの核を使う模様。
 
製作者報酬(幻境盛宴 目覚めの喜び)・幻境レベル報酬など
初心者ミッションの幻境探索や幻境レベル報酬など、恒常のものにも衣装あり。
 
ロビーでほかのプレイヤーと交流(49:20)
星々の幻境では、12人まで集まれるロビーでほかのプレイヤーと交流することができます。
MOっぽい。
 
名前の表記はフレンドAなどのアルファベット表記になっていました。
ドールに名前はつけられないのかな?
名前をつけられたら、男性ボイスA(CV:松岡禎丞)で†キリト†みたいなキャラを作る人が出てきそう。
塵歌壺の洞天みたいにロビーテーマがあり、景観も変えられます。
 
幻境レベルが一定になると、アイテムを消費して、入れる人を限定したプライベートロビーを作成することができます。
 
ハウジングみたいに家具設置などもできます。
 
残り時間表記があるので、作ったあと消費アイテムで一定時間ロビー開放みたいな感じになりそう。
 
「星々の箱庭」でコンテンツを製作! クリエイター収益システムも(51:39)
コンテンツ製作ツール「星々の箱庭」は、オブジェクトごとに配置やモーションを自由に設定できます。

 
ステージだけではなく、プレイヤーキャラクターのスキルも作成できます。

かなり本格的な製作ツールっぽい!
作るのは大変そうですが、テンプレートも用意されているということなので、最初はテンプレートを改変して作っていくのが楽そう。
またクリエイターフォーラムが用意され、クリエイター同士でノウハウの共有などができます。
クリエイターレベルをあげると、製作で使える機能が開放されていきます。
 
さらに、プレイされたデータをもとに収益が得られるクリエイター収益システムも。
 
評価システムは、ちょっと不安ですね。
星々の幻境はゲームを開始してすぐに開放できるので、大量の新規アカウントを用意しての自作自演とかやりたい放題にならなきゃいいけど。
あとゲーム内フィルターは貧弱そうなので、SNSでフォロワー集めた人が有利でしょうね。
ゲーム内で頑張るより、SNSを本編にした方が収益でそう。
以上、星々の幻境の紹介でした。

 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									












