【大型イベント】春立つ風を梳かす彩鳶(海灯祭2024)
毎年、中国の旧正月に合わせて開催される海灯祭イベント。
今回のテーマは「凧」
昔の人は、より良い暮らしへの憧れを表現するために凧を揚げたのだとか。
イベントでは璃月キャラだけでなく、シャルロットやフリーナといったフォンテーヌキャラクターも登場。
もちろん、新キャラの閑雲や嘉明もPVに映っていましたよ。
ミニゲームをクリアして賑わい度をあげると、10人の璃月☆4キャラクターから好きなキャラを1人選んでもらえます。
こうしてみるとキャラも増えましたね。
ミニゲーム
海灯祭では、中国の伝統文化から着想を得たミニゲーム3種類が遊べます。
佳肴を求める紙の旅
照明で写真をスクリーンに映して上映する紙映戯が、フォンテーヌの映影技術と合わさって紙映影に進化。
今回はグゥオパァーと月桂を誘導して食材を探すミニゲームとなっています。
ステージは10×8マス。
画面右側に表示されている歩数内で食材のところまでたどり着くように、グゥオパァーと月桂を動かします。
それぞれが食材を入手したら挑戦成功。
後半のステージでは、ステージもより複雑に。
グゥオパァーと月桂をうまく協力させる必要があるそうです。
去年の海灯祭でも「紙映演戯」というパズルゲームがありましたが、ゲーム性はだいぶ変わりましたね。
欣喜獣躍
獣舞劇をテーマにした、マルチ対戦型のミニゲーム。
獣舞劇の着ぐるみを着ることで、触れたほかのプレイヤーを弾き飛ばすことができるという妨害系要素あり。
ルールの異なる3種類のステージが用意されていて、オートマッチングまたはフレンドと一緒に参加できます。
福徳円満
制限時間内により多くの年玉餅茶を集めるシンプルなミニゲーム。
ドッシン獣舞でほかのプレイヤーを弾き飛ばすと、その人の落とした餅茶を獲得できます。
竜虎相縛
高台を占拠する陣取り系ミニゲーム。
吉兆採青
安全エリアにとどまりながら長寿茶餅を集めるミニゲーム。
他人とインタラクティブ要素のあるミニゲームとかリア充の遊びすぎて、ぼっちには精神的にキツいんだがぁ!?
雲上の煌行
花火の中を高速で走り玉蓮の提灯を集めるランゲーム。
去年は制限時間ゆるゆるでゲームというよりただ景色を楽しむイベントだったので、今年もそんな感じでしょう。
富貴登門(累計ログインイベント)
海灯祭の期間中、累計ログインイベント富貴登門が開催。
最大10個の紡がれた運命(限定ガチャ石)がもらえます。
また、ログインイベントとは別にゲーム内メールで紡がれた運命が3個送られるとのこと。
遠方より来たる朋友
望舒旅館の代理料理人となり、お客さんの要望に合う料理を作るイベント。
料理は食材のカット、調合、調理の3ステップ。
タイミングよくボタンを押したり離したりと、操作はふだんの料理システムの延長のようです。
料理が完成したらお皿、装飾、添えものを選んで盛り付けて完成!
以前にエンジェルズシェアのバーテンダーになるイベントが開催された時はキャラの掛け合いが多くて楽しかったので、今回も期待できます。
ナゾチャールの奇境探訪
モンドにあるダダウパの谷に突如謎の彫像が出現し、ヒルチャールの集落に異変が発生。
「ウパノの目」を使ってヒルチャールや風スライムに取り付き、集落を探っていきます。
奥にある彫像までたどり着くと、巨大なヒルチャールシャーマンが待ち構える秘境にチャレンジ。
相手の攻撃を逆手に取って戦闘を有利に進めていくギミック戦闘みたいです。
「全力勝負!」

ランダムに選ばれるお試しキャラから2人か4人選んでチームを編成し、制限時間内にすべての敵を倒す戦闘イベント。
キャラクターは出撃するたびに戦意ポイントを1消費します。(各キャラの初期戦意ポイントは2)
出撃チームの戦意ポイントの合計値にあわせてバフ効果がかかります。
戦闘は4ラウンド。
なるべくいろんなキャラを使った方が有利に進められそうです。
熟知の奔流
天賦本秘境の2倍イベント。(1日3回まで)
だいたいバージョン最後のイベントとして開催されます。
【七聖召喚】カード追加、熱闘モード更新、鋳境の研鑽開放
キャラカードは早柚・トーマの稲妻組が追加。
また、無相の氷、千年真珠の海駿のカードが追加されます。
以上、バージョン4.4の期間限定イベントの紹介でした。