フィールドボス「深遠なるミミックパピラ」の攻略方法を紹介します。
深遠なるミミックパピラの最寄りワープポイント
花翼の集と謎煙の主の間にある河がミミックパピラのいる洞窟に続いています。
洞窟の入口とミミックパピラの前に、それぞれワープポイントがあります。

深遠なるミミックパピラの攻略方法
さまざまなボスに擬態してきます。
擬態自体がメインギミックなので、大技はただバリア貼ってくるだけ(時間内に壊さないとダメージ)と、シンプル。
虚界力バリアは一定回数元素攻撃を当てると破壊できるため、手数の多いアタッカーが向いています。
ナタキャラの夜魂性質の攻撃は効果が高く、ほかのキャラよりも壊しやすいです。
火力がそこそこ高いので、回避するかシールドキャラを編成するとよいです。
シールドは適当育成だとけっこうすぐ割られる(マッシュラプトル形態の攻撃でノエルシールドが2撃ではがれた)ので、基本的に回避がおすすめ。
深遠なるミミックパピラの行動パターン
長いので記事を分割しました。
- 深遠なるミミックパピラI型(〇〇樹・マッシュラプトル・兆載永劫ドレイク)
- 深遠なるミミックパピラII型(無相系・魔偶剣鬼・エンシェントヴィシャップ)
- 深遠なるミミックパピラIII型(魔像レガトゥス・千年真珠の海駿・貪食のユムカ竜)
【共通ギミック】虚界力バリア
フィールドの中央に移動し、虚界力バリアを作りエネルギーを貯めはじめます。
バリアがある間はダメージ無効。
エネルギーを貯めているあいだプレイヤーの足元から突き出し攻撃をします。
時間内にバリアを削り切れない場合、広範囲に高威力の攻撃がきます。
範囲内と範囲外のあいだに段差があるので、避ける場合は段差の線を目安に避けると避けやすいです。
深遠なるミミックパピラの素材を使うキャラクター
チャスカ、イアンサ
スポンサーリンク