気ままに原神ブログ
初心者向け

冒険ランク25で解放される都市評判(評判任務)を解説!

原神 都市評判

冒険ランク25になると世界任務「モンド城の騎士」が自動的に受注されます。
世界任務をクリアすると都市評判が解放されます。

各国の評判Lvを上げてアイテムを入手

都市評判では、国ごとに世界任務をクリアしたり、フィールド探索で一定の達成度に到達すると評判経験値が手に入ります。

評判経験値をためると評判Lvがあがり、レベルごとに評判報酬をもらうことができます。

冒険ランク25の時点ではモンドだけですが、魔神任務 第一章 第二幕をクリアすると璃月の都市評判も解放されます。

評判Lv2から引き受けられる討伐懸賞と住民リクエストでモラ稼ぎ

評判Lvが2になると討伐懸賞と住民リクエストが解放されます。

討伐懸賞はマップにいる指定の魔物を探し出し、倒す依頼です。

討伐懸賞で倒す魔物は通常の魔物とは異なり「○元素ダメージ無効」「特定の武器から受けるダメージがアップ」などの特性がついているので、受注前によく確認してパーティーを組むことが大事です。
原神 都市評判 討伐懸賞

住民リクエストはNPCに特定のアイテムを渡したり、ザコの魔物を倒す依頼です。
原神 都市評判 住民リクエスト

討伐懸賞と住民リクエストは週に1度、各3回ずつ受けることができます。(回数は月曜日にリセット)

クリアすると評判経験値のほか、モラも稼げるので毎週クリアするのがおすすめです。

引き受けられる回数は国ごとに共通なので、モンドの討伐懸賞を3回やったら璃月では討伐懸賞は次の週まで引き受けられなくなります。

モンドの討伐懸賞1回、璃月の討伐懸賞2回、モンドの住民リクエスト2回、璃月の住民リクエスト1回みたいに分散して受注することは可能です。

璃月評判Lv3でもらえる濃縮樹脂のレシピは必須アイテム

評判報酬は、璃月の評判Lv3でもらえる「濃縮樹脂」のレシピが便利なので璃月の都市評判が解放されたら璃月の評判Lvを3まであげるのがおすすめです。
原神 都市評判 濃縮樹脂のレシピ

濃縮樹脂は錬金台で天然樹脂40と晶核(晶蝶を捕まえた時に手に入るアイテム)1つで作ることができます。

地脈・秘境(天然樹脂消費:20)の報酬を受け取る時に天然樹脂の代わりに濃縮樹脂を使うと、報酬を2回受け取ることができます。

つまり、天然樹脂をアイテム化してストックできるアイテムです。

同じ秘境を周回するときに濃縮樹脂にしてから使うと周回数が半分ですむほか、忙しくて天然樹脂を消化する時間がない時もとりあえず濃縮樹脂を作っておくと天然樹脂があふれずにすみます。

ただし、持てる濃縮樹脂の数は5つまでなのでたくさん貯めることはできません。
なるべくこまめに消費するようにしましょう。

モンド評判Lv5でもらえる三〇式・携帯式栄養袋

次のおすすめなのがモンド評判Lv5でもらえる便利アイテム「三〇式・携帯式栄養袋」のレシピです。

レシピ習得後、鍛冶屋で鍛造することができます。

アイテム画面の便利アイテムから三〇式・携帯式栄養袋を装備すると回復・復活系料理をショートカットキーから使用できるようになります。

使用する料理は装備するときに自分で設定することができます。
原神 都市評判 三〇式・携帯式栄養袋

便利アイテムは1つしか装備できないので便利アイテムを使う期間限定イベントをやっている時は付け替えが面倒だったり、復活系料理の使用方法にすこしクセがあったり(複数戦闘不能な人がいる時は対象が選択できないなど)はしますが、いちいちカバンを開いてアイテムを使わなくてよくなるので、戦闘が楽になります。

神の瞳の共鳴石・トレジャーコンパスで探索を楽に!

都市評判でもらえる便利アイテムはまだまだあります。

各国の評判Lv2では神の瞳の共鳴石、評判Lv6ではトレジャーコンパスのレシピをもらうことができます。

レシピ習得後、神の瞳の共鳴石は錬金台で、トレジャーコンパスは鍛冶屋で作ることができます。

神の瞳の共鳴石は、まだ取っていない神の瞳の大まかな位置をマップにマークしてくれるアイテムです。
マークするごとにアイテムを1つ消費します。
原神 神の瞳の共鳴石

トレジャーコンパスは未発見の宝箱を感知できる便利アイテムです。

近くに宝箱があると、宝箱のある方角に流れるようなエフェクトが表示されます。
原神 トレジャーコンパス
トレジャーコンパスは神の瞳の共鳴石と違い、使ってもなくならないので使い得です。

神の瞳の共鳴石やトレジャーコンパスを使うと、取りこぼした神の瞳や宝箱の回収が楽になります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です