原神をはじめたばかりの初心者さんの中には、世界ランクがあがって敵が強くなった後にボスが倒せなくなって詰んでしまう方がいらっしゃるようです。
この記事では、世界ランクがあがってボスが倒せなくなった場合の対処方法を解説します。
任務をクリアするのをいったんやめる
世界ランク1~3くらいの時期だと任務でもらえる冒険経験が多く、魔神任務を進めるだけで冒険ランクが3くらいあがってしまいます。
あまりキャラクター強化につながらないことで冒険経験を稼いでしまうと、いつまでたっても世界ランクの上昇に追いつけません。
キャラクターの強化が追いつくまで、できるだけ任務をクリアするのをストップします。
原石がもったいないですが、依頼任務(デイリークエスト)も強化が追いつくまではいったん止めておいた方が追いつきやすくなります。
聖遺物のレベルを最大まであげる
もしまだ聖遺物の強化をあまりやったことがなければ、聖遺物の強化をしてみましょう。
アタッカーにダメージがあがる聖遺物でレアリティが高いものを装備させ、全部位の聖遺物のレベルを最大まであげます。
装備した時にあがるステータスは花はHP、羽は攻撃力で固定ですが、時計、冠、杯はいくつか種類があり、入手時にランダムに決まります。
キャラクターによってはダメージが攻撃力依存でないキャラクターもいるので、天賦の説明を読んで必要なステータスをあげましょう。
冠は会心率、杯は装備するキャラクターの元素ダメージアップが理想ですが、なければ攻撃力%(攻撃力依存のアタッカーの場合)でもよいです。
冒険ランク45未満の時は聖遺物がもらえる祈聖秘境はいかずに、週ボスや宝箱から手に入る聖遺物で大丈夫です。
余裕があれば、元素爆発で回復できるキャラクターには元素チャージ効率があがる時計をつけてレベルをあげてもいいでしょう。
聖遺物の強化には、ほかの不要な聖遺物を使います。
フィールドの宝箱から出る☆1~☆2の聖遺物を素材にするとよいです。
強化用の聖遺物が足りない場合は、フィールドのキラキラポイントを調べても手に入ります。
聖遺物が出るキラキラポイントは場所が決まっていて、前回調べてから24時間で復活するのでこまめに調べるといいでしょう。
現時点で手に入るリソースをかきあつめる
冒険ランク20以上でしたら期間限定イベントに参加して育成素材が取れる可能性があります。
最近は非戦闘系のイベントも多いので、参加できそうなイベントがないかイベント一覧をチェックしてみてください。
紀行報酬の受け取り忘れがないかも確認しましょう。
あと意外と忘れがちなのは宝箱を開けた時にもらえる印でアイテムと交換できる記念品ショップ。
モンドなら栄光の風(マージョリーの記念ショップ)、璃月なら明星斎があります。
マップ上では宝石のアイコンで表示されます。
冒険ランクがあがった時やキャラクターの突破をした時にもらえる出会いの縁(恒常ガチャ石)がまだ残っているなら、通常祈願(恒常ガチャ)も引きます。
☆3武器中心で戦っているなら、ガチャで☆4武器が出るだけでもかなり楽になります。
出会いの縁が9個以下の時に通常祈願を10連引こうとすると「出会いの縁が〇個足りませんが、原石を使って購入しますか?」と表示されますが、原石はイベント祈願(限定ガチャ)の方に使った方がよいです。
出会いの縁が9個以下の時は1回ずつ回しましょう。
武器と天賦レベルを最大まであげる
武器と天賦の強化に必要な素材は秘境で入手するため、世界ランクの影響を受けません。
秘境は難易度が何段階かにわかれており、突入する時に選択できます。
できるだけ難易度が高いものをクリアしたほうが効率はよいですが、敵が倒せなければ1段階下の難易度で挑戦するとよいでしょう。
強化にはほかにもザコ敵の落とす素材が必要ですが、ザコ敵はレベル差があってもボスよりは倒しやすいため、がんばって倒しましょう。
料理やオイルでチームを強化すると楽になります。
どうしても敵が倒せなくて素材が手に入らない時の最終手段として、ガチャを回した時にもらえるスターダストやスターライトで素材交換をするという方法もあります。
かなりもったいない使い方なので、おすすめはしません。
キャラクターのレベルをあげる
普段使っているキャラクターのレベルが最大でないなら最大まであげます。
キャラクターの突破にはフィールドボスの素材が必要になりますが、武器や聖遺物がしっかり強化されていればレベル差があってもフィールドボスを倒すことは可能です。
フィールドボスの中でも無相の雷、急凍樹、爆炎樹、無相の岩あたりは攻撃パターンがわかりやすく、慣れればダメージをくらわずに倒せるので突破させやすいキャラクターを育てるのも手です。
(タッチスクリーン操作の場合)ゲームパッドでプレイしてみる
スマホ版の原神でタッチスクリーン操作で遊んでいる場合、ゲームパッド(ゲームコントローラー)を使ってみるのも手です。
原神のタッチスクリーン操作の操作性はかなり悪いので、ゲームに慣れている人でもかなり苦労します。
iOSならBluetoothでゲームコントローラーを接続することができます。
【参考】
ゲームコントローラをiPhoneに接続する – Apple Support
どうにもならない時はマルチプレイに頼る
打てる手はぜんぶ打ったけど、やっぱりまだ無理な場合はマルチプレイで助けてもらうといいでしょう。
秘境タイプは難易度を選択するところでマッチング挑戦を選べば、オートマッチングでメンバーが集まります。
ただし、低難易度は人が少ないかもしれません。
フィールドボスはオートマッチングがないので、高レベルの人に自分の世界に来てもらう必要があります。
企業系wikiなどにはマルチプレイ募集用の掲示板があるのでSNSや外部サイトで募集するといいでしょう。