戦闘イベント「人生山あり谷あり」が今日から開催しました。
人生山あり谷ありのイベント開催期間
2023/10/23(月)11:00~2023/11/6(月)4:59
人生山あり谷ありの参加条件
必須
-
冒険ランク20以上
- 魔神任務 序章(モンド編)第三幕「龍と自由の歌」クリア
人生山あり谷ありの所要時間
1ラウンド1分40秒×3ラウンドで1ステージは5分です。
戦闘前のチーム編成やバフ選択にかかる時間や、ギミックの目押し中は時間が止まることを考えると実際には+数分かかります。
人生山あり谷ありの進め方
フォンテーヌ・エリナスの東海岸にいるNPCマッカーデルと話すとイベントスタート。

ステージ・難易度選択
会話後に近くにある秘境を調べるとステージ選択画面になります。
画面右下から難易度を選ぶことができます。
難易度 | 敵Lv | ポイント倍率 |
---|---|---|
「標準モード」 | 50 | 1倍 |
「複雑モード」 | 70 | 2倍 |
「過負荷モード」 | 90 | 4倍 |
お試しキャラクターのみだと「標準モード」(ポイント倍率2倍)が一番ポイントが稼ぎやすかったです。
チーム編成・バフモジュール(強化効果)選択
戦闘は全部で3ラウンド。
1ラウンドごとにチームを編成します。(合計3チーム)
1回使ったキャラを別のラウンドでもう1度使うこともできますが、イベントのバフ効果を設定するのに必要な負荷が少なくなります。
負荷を多く設定するには、各ラウンドでチームメンバーが被らずに、かつ高レベルのキャラクターを編成するとよいです。
編成画面でY(△)ボタンを押すと、バフモジュール選択画面が開きます。
負荷の範囲内で、設定したい強化効果を選択します。
強化効果は1ラウンド(1チーム)2つまで設定できます。
1度選んだバフも違うラウンドで使用できますが、負荷はラウンドごとに消費します。
(負荷40のバフをラウンド1とラウンド2に設定する場合、負荷が80必要)
全ラウンドで負荷100のバフを2つずつ付けたい場合は、Lv81以上のキャラクターを12人(重複なし)入れて負荷を600以上にする必要があります。
Lv80キャラクターでもらえる負荷は40ですが、Lv81キャラクターの負荷は51とハネ上がるので、突破したままのレベルで止めるより突破から1レベル上げたキャラクターの方が負荷が多くもらえます。
キャラクターLv | 獲得負荷 |
---|---|
90 | 60 |
81 | 51 |
80 | 40 |
お試しキャラ | 10 |
重複キャラ(2回目以降使用) | 10 |
バフモジュールを選んだら、挑戦開始を押します。
戦闘
戦闘がはじまったらLB+Xボタン(L1+□ボタン)でバフモジュールを起動できます。
バフモジュールを起動すると目押しが始まります。
合計3回、青い線が黄色いゾーンのところにきたら決定ボタンを押します。
成功すると周囲の敵に衝撃波によるダメージを与え、あらかじめ設定しておいた強化効果がかかります。
バフモジュール発動に必要なゲージは時間経過で貯まり、2ストックまで貯めておけます。
強めの敵が出現した時に使うとよいです。
人生山あり谷ありの攻略情報





以上、期間限定イベント「人生山あり谷あり」の紹介でした。
初日はお試しキャラクター2人(全ラウンド同じ構成)だけでも8000ポイントは取り切れる難易度でした。
20000ポイントの報酬はいらない魔鉱・良鉱のみなので、お試しキャラクターを使って8000ポイント取るのを目標にするとよいと思います。