地獄の深境螺旋2期目。
敵は変わっていませんが、ガチャの切り替えで楓原万葉がピックアップ。
万葉を取って育てたら、通しクリアがかなり楽になりました。
万葉のダメージバフのおかげで火力に余裕ができるぶん、シールド役を入れるなど安定を取った編成にできるので安定性も段違いです。
前半は敵の耐性的に雷向けなので、激化パーティーや超開花パーティーが楽だと思います。
激化や超開花だと炎元素キャラクターも使わないので、後半のシールド削り要員にベネット・香菱を回せるという点でも向いています。
後半は私は重雲を育ててないのでロサリアを使っていますが、重雲を入れた元祖ナショナルもよいと思います。
前半:激化雷電(雷電将軍、楓原万葉、ナヒーダ、鍾離)

雷電将軍(無凸) Lv90
武器 | 西風長槍(精錬4) Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃9/元素スキル9/元素爆発10 |
聖遺物 | 絶縁の旗印4セット (元素チャージ効率時計、会心率冠、攻撃杯) |
攻撃力 | 1,746(902+843) |
元素熟知 | 54 |
会心率 | 62.2% |
会心ダメージ | 140.1% |
元素チャージ効率 | 261.0% |
楓原万葉(無凸) Lv90
武器 | 鉄蜂の刺し(精錬1) Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃7/元素スキル7/元素爆発7 |
聖遺物 | 翠緑の影4セット (元素熟知時計、元素熟知冠、元素熟知杯) |
攻撃力 | 1,297(806+491) |
元素熟知 | 959 |
会心率 | 20.9% |
会心ダメージ | 126.9% |
元素チャージ効率 | 116.8% |
ナヒーダ(無凸) Lv90
武器 | 魔導緒論(精錬5)Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃10/元素スキル10/元素爆発10 |
聖遺物 | 深林の記憶4セット (元素熟知時計、会心ダメージ冠、元素熟知杯) |
攻撃力 | 1,124(653+470) |
元素熟知 | 804 |
会心率 | 50.1% |
会心ダメージ | 151.1% |
元素チャージ効率 | 104.5% |
鍾離(無凸) Lv90
武器 | 西風長槍(精錬1)Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃1/元素スキル9/元素爆発9 |
聖遺物 | 旧貴族のしつけ4セット (HP時計、HP冠、HP杯) |
HP | 41,979(14,695+27,284) |
元素熟知 | 0 |
会心率 | 47.0% |
会心ダメージ | 103.6% |
元素チャージ効率 | 141.0% |
モラが足りなくて楓原万葉の天賦が7で止まってますが、元素熟知とレベル90と翠緑の影4セットがあれば9割の仕事ができるので問題なし。
楓原万葉の集敵は範囲が狭めなので12-1がちょっと大変ですが、12-1を超えたらあとはイージーモード。
最初の敵は壁際に誘導してまとめやすいので、挑戦開始後後ろに下がって敵がまとまったところを鍾離の元素爆発の石化で固めて雷電将軍の元素爆発で倒し、次に出現した敵を楓原万葉の元素スキルでまとめて倒すとわりと早かったです。
後半:ロサリアナショナル(ロサリア、香菱、行秋、ベネット)
ロサリア、香菱、行秋、ベネット
ロサリア(4凸) Lv90
武器 | 西風長槍(精錬1)Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃1/元素スキル9(+3)/元素爆発9 |
聖遺物 | 絶縁の旗印4セット (攻撃力時計、会心率冠、氷元素ダメージ杯) |
攻撃力 | 1,737(805+932) 炎元素共鳴時:1,938 |
元素熟知 | 100 |
会心率 | 70.3% |
会心ダメージ | 130.0% |
元素チャージ効率 | 159.7% |
香菱(5凸) Lv90
武器 | 「漁獲」(精錬5)Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃1/元素スキル9(+3)/元素爆発10(+3) |
聖遺物 | 絶縁の旗印4セット (元素チャージ効率時計、会心率冠、炎元素ダメージ杯) |
攻撃力 | 1,106(735+371) 炎元素共鳴時:1,290 |
元素熟知 | 136 |
会心率 | 64.5% |
会心ダメージ | 167.4% |
元素チャージ効率 | 228.1% |
行秋(4凸) Lv90
武器 | 祭礼の剣(精錬3) Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃9/元素スキル9/元素爆発10(+3) |
聖遺物 | 剣闘士のフィナーレ2セット&旧貴族のしつけ2セット (攻撃力時計、会心率冠、水元素ダメージ杯) |
攻撃力 | 1,619(656+963) 炎元素共鳴時:1,783 |
元素熟知 | 77 |
会心率 | 66.4% |
会心ダメージ | 155.7% |
元素チャージ効率 | 186.5% |
ベネット(5凸)Lv90
武器 | 西風剣(精錬5) Lv90 |
---|---|
天賦 | 通常攻撃1/元素スキル9(+3)/元素爆発10(+3) |
聖遺物 | 旧貴族のしつけ4セット (元素チャージ効率時計、会心率冠、炎元素ダメージ杯) |
攻撃力 | 1,196(646+551) 炎元素共鳴時:1,357 |
元素熟知 | 79 |
会心率 | 59.4% |
会心ダメージ | 116.8% |
元素チャージ効率 | 263.0% |
12-1の2waveめのアビスの使徒はアビスの使徒・激流(水)に向かっていくと後ろに下がるので、そのまま壁際まで追い詰めるとやりやすかったです。
アビスの使徒・激流を集中して攻撃してはやめにシールドモードに移行させ、シールドモードになったらロサリアの元素スキルと元素爆発でアビスの使徒・激流を凍結させつつアビスの使徒・落霜(氷)をやるのがよいです。
各間の敵の配置などは前期の個別記事をご参照ください。



以上、深境螺旋2023年6月下期のチーム編成例でした。
前半は☆5パーティー、後半は☆4パーティーでキレイに分かれました。
前期の記録を見てみたら最多撃破数159と、ずいぶん沼ってました(いつもは40回前後)
ほかの項目もふだんより一桁多くて、だいぶ苦労していました。