気ままに原神ブログ
初心者向け

冒険ランク突破・一を攻略!

原神 冒険ランク突破・一 秘境

冒険ランク25になると世界任務「冒険ランク突破・一」が自動的に受注され、クリアすることで世界ランクを上げることができます。

世界ランクが上がると敵が強くなるぶん報酬も増えるので、世界ランクが上げられるようになったらすぐに世界ランクを上げてしまうのがおすすめです。

冒険ランク突破・一の最寄りワープポイント

モンド 仲夏の庭園
原神 冒険ランク突破・一 最寄りワープポイント

冒険ランク突破・一の参考チーム例

参考チーム例では、原神を始めたばかりの方でもマネしやすいよう配布キャラクター中心で構成しています。

ただし、主人公や限定ガチャからは排出されずキャラクターの凸が進めにくいアンバー・ガイア・リサは、できればガチャから出てくる☆5キャラクター、☆4キャラクターと入れ替えた方がよいです。

入れ替えの際は役割を参考にしてみてください。

役割 入れ替え候補
アタッカー 火力を出せるキャラクター
盾/バリア破壊 入れ替え元と同じ元素のキャラクター
ヒーラー、シールドキャラクター。いなくてもよい。
集敵 ☆5ウェンティ、☆5楓原万葉、☆4スクロース
○元素共鳴 ○元素のキャラクター(炎元素共鳴役ならほかの炎元素キャラクター)
フリー枠 誰でも
役割 キャラクター 武器
盾/バリア破壊、集敵、アタッカー ☆5 主人公(風) Lv39 ☆3 旅道の剣 Lv20
盾/バリア破壊、炎元素共鳴要員 ☆4 アンバー Lv20 ☆4 西風猟弓 Lv20
アタッカー ☆4 ガイア Lv40 ☆4 斬岩・試作 Lv40
アタッカー、炎元素共鳴要員 ☆4 香菱 Lv39 ☆3 黒纓槍 Lv40

冒険ランク突破ではいくつかの敵と戦い、最後は無相の雷との戦いになります。
無相の雷は雷元素が無効なため、初期メンバーのリサはほかの配布キャラクターと入れ替えるとよいでしょう。

深境螺旋3層をクリアしているのなら香菱がおすすめです。

回復役が欲しい時は初心者祈願で手に入るノエルが使いやすいです。

冒険ランク18で配布されるバーバラも回復役ですが、元素スキルでHPを回復するときにプレイヤーに水元素が付着するため元素スキルの効果中に元素攻撃をくらうと元素反応が起こり、大ダメージを受けてしまいます。

冒険ランク突破ではヒルチャール・雷矢など元素攻撃をしてくる敵が多く、立ち回りによっては回復する量より敵からの元素反応でくらうダメージの方が多いということが起こりがちなので注意が必要です。

冒険ランク突破・一の準備

  • アタッカーのレベルを40付近にしておく。
  • アタッカーの武器のレベルを40にしておく。
  • 回復・復活系料理アイテムを作っておく。

冒険ランク25になった時点で突破2が解放されています。

アクションが苦手でクリアできない場合は、突破2を先にやってキャラクターと武器のレベルを50、天賦レベルを2にしてから戦うと、より有利に戦えます。

冒険ランク突破・一の攻略(敵Lv35)

中はダンジョン形式の秘境となっています。
1本道なので迷うことはないでしょう。

ザコは制限時間なし、途中と最後に制限時間8:00の挑戦があります。

通路

ヒルチャール・炎矢×1、ヒルチャール・雷矢×1

進んですぐの通路にヒルチャール2体がいます。
両方の攻撃を食らって過負荷でダメージを受けないように、回避しながら戦います。

ヒルチャールが弓を構えている時に攻撃を当てれば、敵の射撃をキャンセルできます。
原神 冒険ランク突破・一 通路1

部屋1

ヒルチャール・戦士×1、ヒルチャール・木盾×1、ヒルチャール暴徒・木盾×1、遺跡守衛×1

最初の部屋に入ったところにヒルチャール3体がいます。
入口から死角となる右側に遺跡守衛がいることに注意。
原神 冒険ランク突破・一 部屋1

敵に感知されない距離からアンバーの重撃でヒルチャール暴徒・木盾に着火しておき、開幕に風主人公の元素スキル長押しで拡散すると盾が早く削ることができます。

目安としてはギリギリ敵のレベルとHPバーが表示されるくらいの距離です。
原神 冒険ランク突破・一 アンバー重撃で着火

ヒルチャールに手を出すと遺跡守衛が動き出します。
遺跡守衛はプレイヤーと距離が離れていると高威力のミサイル攻撃をしてくるため、遺跡守衛が動き出したら遺跡守衛の近くまで行って戦うとやりやすいです。

遺跡守衛はHPが減ると元素爆発のエネルギーを溜める粒子を出すので、元素爆発は惜しみなく使いましょう。

敵をすべて倒すと部屋の出口のモヤが晴れ、先に進めるようになります。

レーザーエリア1

アビスの魔術師・水×1、ヒルチャール・雷矢×1、ヒルチャール・氷矢×1

空中に浮かぶ足場と触れるとダメージを食らうレーザーのエリア。
横に敵も配置されています。
原神 冒険ランク突破・一 レーザー通路1

狭い足場で戦うのは不利なので、まずは敵を無視して対岸まで渡ってしまうのがおすすめ。

あまり奥にいくと奥にいるヒルチャール暴徒・木盾に感知されてしまうので、蘇生の門より手前側で戦うとよいでしょう。

アビスの魔術師・水はワープでプレイヤーを追いかけてくるので、対岸に渡ってから倒します。
バリアがあるうちは常時水が付着しているので、ガイアで凍結させてから主人公の元素スキル長押しでバリアを削ると安全です。

ヒルチャール・氷矢と雷矢は対岸についた時点で攻撃が届かなくなるので、倒さなくて大丈夫です。
原神 冒険ランク突破・一 通路を抜けた先でアビスの魔術師を倒す

通路

奥の通路にはヒルチャール暴徒・木盾が見え、死角となっている通路の両サイドにヒルチャール・氷矢×2とヒルチャール・雷矢×2がいます。

ヒルチャール・氷矢と雷矢はその場から動かないため、敵に感知される位置まで行ったら後ろに引き返し、ヒルチャール暴徒・木盾を蘇生の門がある手前側までおびき寄せてヒルチャール暴徒から倒すと楽に戦えます。
原神 冒険ランク突破・一 ヒルチャール暴徒・木盾をおびきだす

残ったヒルチャールは後ろに回り込んで、すべての敵がカメラに映る位置で戦うと攻撃が避けやすいです。
原神 冒険ランク突破・一 通路のヒルチャールを倒す

時間制限挑戦の部屋

次の部屋には時間制限挑戦があり、調べると制限時間付きの戦闘となります。(制限時間8:00)
原神 冒険ランク突破・一 時間制限挑戦

ファデュイ・デットエージェント・炎×1、ヒルチャール・雷矢×2、ヒルチャール・炎矢×2

正面にファデュイ・デットエージェント・炎がいて、周囲をヒルチャール・雷矢とヒルチャール・炎矢が取り囲んでいる形。
ヒルチャールを放置すると過負荷でダメージを受けるので、まずはヒルチャールから倒します。

風主人公の元素爆発がたまっているなら、開幕にほかのキャラクターの元素スキルで元素を付着させてから風主人公の元素爆発を発動し、自分は竜巻の飛んでいかなかった方の敵へ攻撃するというやりかたもできます。

敵が少なくなったらアンバーのウサギ伯爵で敵の攻撃をそらしつつ戦うといいでしょう。

デットエージェントは潜行で透明になって急襲してくる強敵。
ガイアの元素スキルで氷元素を付着させると透明になっていても位置がわかりやすくなります。
原神 冒険ランク突破・一 デットエージェントに氷付着
また、アンバーのウサギ伯爵を置くとウサギ伯爵に攻撃をしはじめ、姿を現します。

ファデュイ・デットエージェント・炎のHPが半分になると、周囲にヒルチャール・氷矢×2とヒルチャール・雷矢×2が出現します。

追加で出現するヒルチャールは感知範囲が狭いので、デットエージェントのHPを削る前に部屋の隅に誘導しておくと追加で出てくるヒルチャールたちに感知されずにデットエージェントとのタイマンに持ち込めます。
原神 冒険ランク突破・一 デットエージェントを端で倒す
アンバーのウサギ伯爵で敵の攻撃をそらしつつ、主人公の元素スキル長押しで部屋の隅まで吹き飛ばしていくと部屋の隅まで追いつめやすいです。

残ったヒルチャールを倒したら次へ進みます。

レーザー通路2

穴の開いた通路を抜けると、レーザーが張り巡らされた通路があります。
敵はいないので駆け抜けましょう。
原神 冒険ランク突破・一 レーザー通路2

水路

水のたまった通路の対岸にヒルチャール・氷矢×2がいます。
氷元素を付着させられた状態で水に落ちると凍結してしまうので注意。

途中にあるタルを盾にして攻撃をかわし、敵の攻撃が終わったら次の足場に飛ぶと確実です。
原神 冒険ランク突破・一 タルを盾にする

次はレーザーのある部屋にアビスの魔術師・水とアビスの魔術師・氷が1体ずついます。

部屋の少し手前から敵に感知され、そのまま待っていると部屋から出てきてくれるため、おびきだして通路で戦えばレーザーを無視できます。

アビスの魔術師・水を凍結させて動きを止めたあと、アビスの魔術師・氷のバリアを割って戦うと楽に倒せます。
原神 冒険ランク突破・一 アビスの魔術師をおびき出す

アビスの魔術師を倒すと部屋の中に時間制限挑戦が出現します。

無相の雷(ボス)

最後はボスの無相の雷と戦います。(制限時間8:00)

部屋の中にダメージを受けるレーザーがあること以外は、フィールドで戦う時と一緒です。

攻撃パターンや攻略方法は個別記事をご覧ください。

原神 無相の雷
【フィールドボス】無相の雷を攻略!無相の雷の最寄りワープポイント モンド 誓いの岬 無相の雷の攻略方法 雷元素キャラクターの突破素材を落とすほか...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です